前半11/20とほぼ半分しか取れなかった前半でした。
ここから後半に入ります。
問41
痔の問題
解答用紙を見ると、2,3,4をまず囲っていて、そのあとbが正しいから2を除外して3,4の絞り込みをしてますね。
痔の問題だと
「外用薬と内服があります。併用はOK」的なことが問われることが多いですね。
結局メモ書きにあるようにa〇b〇c〇d×で4にしてます。正解
問42
これなんですけど知ってました。まったく同じ問題を見たことがあるので。
過去問やってるとたまにこういうことがあります。
即答で4.なんか\(^o^)/とか書いてますね。
問43
婦人薬。どうやって導き出したかを書いてますね。
まずaは〇。こうなると、1か4しか選択肢がないです。つまりcは論外。実際「安心して使用できる」とか書いてるのはおかしいですし。
で、そうなると、bかdのどちらかが正解。bのような薬物使用の危険性を訴えるものは正しいことが多いです。で、正直dはよくわからない。ので、bを選んで1. 正解しました。
問44
誤ってるものを選べrです。
1グリチルリチン酸ジカリウム・・・これは抗炎症作用ってわかってますので〇
2これ、さらっと読むとうんうん、って納得しそうですがちょっと待てよと。
鼻炎ってヒスタミンの過剰反応でしょう?ヒスタミンの働き助けたらひどくなるだけじゃん! これおかしいわ ×
3 よくわかりません。
4 そうです。お薬はその部分だけ効かせようと思っても全身に影響を与えることはあるから気をつけて、というようなことが問題になることがあります。
(そこにしか効かないやつもあるけど)
で、2 正解
問45
正しい組み合わせを選びます。
例によって薬の名前はわかりません。
しょうがないのでbに リン ってついてるからこれをアドレナリン系と考えます。
そうすると胃粘膜の充血や腫れを和らげるってのとあいますのでこれを〇と仮定します。
競馬じゃありませんが僕はこれを「軸」って呼びます。
bを軸に考えると選択肢は1の(a,b)か2の(b,c)の2択。
cは○○カインってあります。あ、このカインってついたら麻酔系です。
ってことは配合目的の痛みやかゆみを抑える、ってのと合います。
ってことでb,cの2を選択。 正解。
問46
目の薬はホント覚えられないのですがこういう薬名が出てこない問題はいいですね!
aに〇○○ってつけてます。この3つつけてるってことは鉄板ってこと。
bはなんとなく〇っぽいから1個。
cみたいなやつはまず×
dは〇
2か5のどっちかですが、5にして正解
問47
☆マークつけてるってことはあってるかどうかわからない自信がないのであとで見直そうってやつです。
bのスルファメトキサゾールなんとかですが、手書きメモに「スルメが目に入り細菌殺す」とか書いてます。いわゆるイメージで薬品を覚えるやつ。サルファ剤?かな。スルファメのファとサルファのファが重なってますね(→暗記の時こういうのを使ったりします)。
ってことはとにかくこれ細菌殺すやつだから目の疲れ改善とか関係ないのでbを×としてます。そしてそれを軸とします。このように「不正解を軸とする」とすることを「逆軸」と自分では呼んでます。
で、bを含む2と3を選択肢から外すと1と4が残り、両方にaがあるのでa については考えません。ちなみにaの薬品は知りません。
cのなんとかアズレンはmedicamemoさんの語呂合わせでアズメッチャなんとかみたいやつがありました。胃粘膜保護のところかな。
となると「炎症を起こした粘膜修復」とかと合ってます。
dですが、なんとなくホウ酸目に入れたらやばいだろ、c,dの2択ならどっちだよ?ってなったらcを選びます。よって1(a,c)。正解。
問48
黄色くて服につくと取れないとかかいてあるのでこれもう一択です。5のアクリノール。また\(^o^)/書いてますね。
問49
まずbに注目。
ステロイドは長期間使用するのが適切ってバカかと。これは大人だったら常識で分かります。
で、この時点でb が 誤 なので、2と4しかない。で!2と4の違いはdが正誤どっちか?にかかってます。
で、dの薬剤知りません。が、当日メモ書きによるとNaだし×にするって書いてます。なんちゃらナトリウムってつくやつで麻酔ってあったかなー。ないだろう?っていうことで。で、4を選択 正解
問50
ムリって書いてます。○○ゾールってついたら抗菌、○○コールってついたら肝臓に効くみたいなことはわかります。が結局勘で1を選んで×
問51
aはもちろん正解。でdは間違い ここから3か4の2択に絞られます。
bとcは全く分からない・・・。で、結局3を選んで失敗。正解は4でした。
不正解ですが絞り込みはあってます。この
5択だけど2択まで絞り込めるか」は大切で、そのあと勘でやっても 確率1/2になりますからね。
問52
手書きで「バカ問」って書いてますね。バカ問題。
だって、
cは早く禁煙できるように薬をたくさん取るとよいよ
dは妊娠してたら禁煙補助剤(ニコチンはいってます)を積極的に取りましょう
ですから。cとdをはずすと結局、1しか残らないのです。いちおうaとbも読み込んで正しそうだし。\(^o^)/してますね。
たまにこういう本当にバカな問題がでます。
問53
ビタミンD!大切ですね。これたしか腎臓がらみなんだよなー。日に当たると取れるらしい。最近の話でいえば対コロナウイルス対策にはいいらしいですね。
日に当たるの大事。
さて、メモを見るとaとc はすぐにわかったみたい。問題はbをCaにするかMgにするかで迷ってます。結果カルシウムにして5番 正解。
cのくる病ってのがいまいちわかってませんが、「脚気」はビタミンB1だから消去法でくる病を選ぶしかないんです。
問54
相変わらずひどい解答の仕方ですが、まず軸をCの正とします。
歯の茶渋みたいなやつをきれいにするやつになんとかステインみたいなのがあるじゃないですか。そうなのです。
で、この時点で2か3の2択になります。
bのハンピってまったくわからないのでしょうがないからd の正誤を考えると、なんとなくというかかなり感覚的なものに近いけど〇にして3にして正解。
問55
結局「誤りは3しかないからそれにした」って結論付けてます。
1,2,4に書かれてることがまともすぎるので。で、3にある亢の字は亢進症(出すぎ、効きすぎ)みたいなイメージでしょう?内容的にどうなのかなって。
よって3 正解
問56
わからんから2にするって書いてますね。ただ、どこか記憶の片隅にはあったんだと思います。
正解
問57
選択肢の囲い方ですがこれb を正と見てそれを軸にしてます。
なぜならカッコンってカタカナで書いてありますがこれ葛根湯のやつでしょう?
根でしょう?で、風邪の時だから解熱とかに効くでしょう?
で、1,2,4の3択に絞り込みます。
ちなみにここにも「ムリ」って書いてます。生薬わからんので。
でもマークシートだしなんか書かないと!って思ってその後どうしたか?
aはサンザシはバラ科のサンザシ・・・・
dはサイコはセリ科のミシマサイコの根を・・・
って書いてます。ところが
cのショウマはセリ科のボウフウの・・・とか書いてます。
あやしい。きっとボウフウって別の生薬のやつだろう。
そこからcを誤として結局2を選択 正解
問58
bは知ってました。〇
cはこれ、一般常識的に×
それを軸とします。つまりbが入ってかつ、cが入ってないやつ。
となると、あら!選べるのが3しかありません。
正解
問59
正しいものを選べ です。
1 だいたい「絶対」とか「すべて」とか書いてあったらあやしいですね。内容読んでも当然×。
2 これも過去問で見ました。要するに虫よけスプレーしたら虫刺されにも効きますよーってそんなわけねーだろ、です。×
3 怖いです。とても。でも大東亜戦争の時、実際そうなってますね。傷口にウジがわくって・・・。すごい痛いらしい!
ですが!これあとで知ったんですがそういう治療法があるらしいのですよ。
ウジってダメになった細胞を食べてくれるらしいのです。だからウジに手伝ってもらうと傷が治るっていう・・・。でも・・・サナダムシを体内に飼うのもそうだけどちょっといやですね。
4 聞いたことないので×にしました。ちなみにこのようにさも正しいことを書いているように見えて実はそれ、違う虫の話だろう、みたいのはよくあります。
3か4に絞り込んでからの3 正解
問60
ラストです。
a正解。ひっかけだと排卵予定日とかあとまれに”1週間”が違う数字になっていたりとか(確か1か4なんですよ。でもこの場合月経予定日の4週間後じゃもう遅いでしょうから)。
bはもうこれ絶対×。検査薬で完全に偽陰性擬陽性を排除とか無理だから。
cも当然〇
dは常識的に×
絶対に2だろう。と結論付けて\(^o^)/マークと共に2を選んで正解。
とこうなりました。
後半20問については結局18/20ですね。で、トータル29/40でした。
薬品の名前が覚えられない。そして漢方生薬はもっと無理って思ってあきらめていましたが、なんとかなったのは
・語呂合わせ
・イメージで覚える
・漢字は表意文字なんだからそれを利用する
・軸を決めての絞り込み
などを駆使して、です。
さて、残りの章についても同じようにアップしてもいいのですが、基本的な解き方はこれと同じです。「試験のひずみをかすめ取る」ってやつなので。
とりあえず今後の予定としては、1章のことはいろいろ書いたので、2章4章5章のことを書くかもしれません。
とにかくこの試験、時間がかかります。
そして受験料が高い!
そして1年に1回しかない
僕がなぜこんなことをやってるかというと、頑張ってるのに方向性が間違っていて残念な結果になっている人をブログのタイトルにある通り、僕が年の功で「息を吸って吐くように」書いちゃうことができる内容があるのでよかったらそれを使ってくれれば、ってそれだけです。
別の記事に書いた通り、とにかく約3週間でこの試験に臨みました。
覚えることが多すぎて最初あきらめてたのですがなんとかなったのは、運もあるけどテクニカル的なことと汎用性のある暗記(薬品の丸暗記とかじゃなくて語尾にコールってあったらそれ利肝作用だぞ、とか)があったからかなーって思います。
みなさんぜひ頑張ってください。きっとできます。
コメント
[…] 近日公開します→しました後半はこれ! […]