pontanebokuro

資格

消防設備士甲種4類受験 その2 試験問題

前置き というわけで、令和5年3月5日、東京渋谷の中央試験センターで受験してきました。「その1」にあるとおり、僕は電工2種免状持ちによる、学科試験免除を申請し、本来45問のところ23問(法令15問+規格8問)です。それと鑑別が5問中...
資格

消防設備士甲種4類受験 その1 試験受ける前の話

前置き というわけで、ボイラー試験終わってからの予告通り、消防設備士甲種4類というのを受けてきました。ボイラーの試験日が令和5年2月8日。で、この試験の試験日が3月5日。1か月ありません。でも僕は同時に2つ以上のものをかかえるキャパ...
資格

2級ボイラー技士試験受けたので雑記その4

前置き ということで、試験受けてきました。2023年2月8日に。この記事の最後には、1週間後の2月15日に発表される結果も公表します。 受験者と合格率 さて、実際会場についてみて、感じたのが・欠席者が少ない(ほとんどいな...
資格

2級ボイラー技士試験受けるので雑記その3

明日試験です。結果過去問を述べ○○問解いた。 いよいよ明日、試験です。当初は40問の試験なので、目安として、その25倍の1000問、延べでいい(同じ問題でもいい)ので延べ1000問過去問をやればなんとかなるだろうって感じでやってまし...
健康

新コロは風邪なのか問題

なんか、今日ある人と話をしていてタイトルの話になり、流れでFBに長文書いたのですが、せっかくなのでここにも転記することにしました。以下原文。 はい、いきなり結構センシティブなタイトル掲げてしまいました。 今日、ある人と...
未分類

電工2種を受ける方へ

前置き 僕は令和3年前期に電工2種を受験して1発合格しましたが、今になって「職業訓練」を受けてまして、課が「ビル設備サービス課」ですから周りは皆「電工2種を取得すること」を目的としていたりします。だったらここで一度「自分がどうやって...
資格

2級ボイラー技士試験受けるので雑記その2

この試験の仕様 そういえば、この試験の仕様について書いてませんでした。だいたい、調べたらわかるようなそんなことをここに書いても意味がないかもしれませんが一応書いておきます。 全40問 マークシート式(5択)制限時間 3時間受験...
資格

2級ボイラー技士試験受けるので雑記その1

前書き ということで、流れ上、(職業訓練を受けているという流れ上)モチベーションアップのためってこともあって2級ボイラー技士試験を受けることにしました。今回の記事は、今までの資格試験の記述と違っているところがあります。2点 1...
ラジオから

木下喬弘(たかひろ)氏ラジオ出演(2022年12月12日)要旨

あの 手を洗う救急医Taka (Twitterアカウント @mph_for_doctorsの木下喬弘(きのしたたかひろ医師 ボストン在住 コビナビ副代表)が 2022年12月12日 ニッポン放送あなたとハッピーに出演し、コロナのことについ...
未分類

病気で仕事をやめることになったら参考にどうぞ

前置き ここにどこまで書いたか忘れましたが、とにかく僕は「病気で仕事ができない」ということで勤めていた職場を退職しました。それに伴い、今まで全く知らなかった制度?のようなものを知ることができたので、ここに共有したいと思います。ここは...
タイトルとURLをコピーしました