登録販売者向けにこれを書くようになったきっかけ【登録販売者試験】

今日はなぜこんな、誰が見るわけでもないような文をつらつらと書くようになったのかについて語ります。

この試験当日、会場に向かう電車。向かいに座っているおそらく・・・40歳くらいの女性ですが、同じ試験会場に向かう人でした。最後のチェックということで、資料を見ています。
で、資料を閉じた瞬間、その2穴ファイルの背表紙が目に入りました。


「H29 ぜったいできる!」

って書いてあったんです。
これ、文字通りだとすると、この人は平成29年からこの試験の合格のために頑張ってるんだと思います。

で・・・そのあとも目に付くものですから何を見てるのかな?と思ってみると、いろんな薬品のデータ一覧を見てるのです。現役の方かな?
その資料には薬のパッケージ写真とかもありましたね。

正直僕が思ったのは
「(仮にH29からやっていたとすればですが)勉強方法間違ってるかも・・・」でした。
この方がやってることは、ひょっとしたら、無事登録販売者になれた後に、すごく役に立つことかもしれません。
ただ、何よりまず「合格すること」を目的としているのならそれは遠回りかもなって。

会場に行ってみると、あら!
僕はいろんな資格試験を受けてますが、これほど勉強熱心な人が集う試験はないです。みんな最後の最後までがんばっています。

で!!!

別に自分が誰かの役に立ちたいそれで感謝されたいとか全然ないのですが、困ったことに無職で誰とも会わない日々が続くと、これ、自分の存在価値は何なのか?とか考えてしまいがち。

もともと精神安定のために資格試験とかやってるのですが、これを続けていても解決になりません。
だからとりあえずこの2021年9月1日の登録販売者試験をもって資格試験封印。
ただ、ここまでやったことについては

結局「自分が持ってるものを手間暇かけずに誰かが活用してくれれば 僕もうれしいし相手もうれしいからああこれがwin-winだわ」ってところから今こうして文を書いているわけです。

で、今思いつくことをいくつか書きます。(この、まるで息をするように思いつくことをつらつらと書くのがそのそもこのサイトの基本姿勢なので^^;))

おそらく着眼点がほとんどの受験者さんと違うかも、です。

1.設問を読むと
「医薬品医療機器等法68条の2第2項により、・・・」とかあるじゃないですか。
これはスルーでいいです。なぜならそこの部分を取り上げて「誤 正解は(68条ではなく)69条だから」はないからです。読むだけ時間の無駄です。その先を読んでください。

同じように

2.○○週間みたいなやつ
ダメ ゼッタイ とか 国がやってる○○週間ってありますね?
あれが試験に出ます。薬と健康の週間もそうですけど、これ期間が決まってますね。で!深読みしすぎて「え?これ6月だっけ?」とかは考えなくていいです。むしろ、それ自体が設問に出た時点でいまのところそれは 正 になります。(※時期とかじゃなくて内容は精査してください!!)

要するに啓蒙したいのです。(過去問でそれで4択全部正とかありましたよ)
この○○週間については深読み禁物です(今のところです)

3.普通のマークシートのルールは通用しない。

これ、意味が分からないかもしれませんが、マークシート問題において、普通は「回答者が迷わせるような選択肢を作る」のが定番です。
ところがこの試験においてはまったく関係ない。これは驚き!

これ、あとで画像入れて直すかもしれませんが簡単に言えば(※これ、登録販売者試験勉強している人が資料を見てないとわからないです)

a,b,c,d,でdの選択肢が1,2,3,4と4つある中で

d
誤 
正 
正 
正 

なら誤はありえないだろう・・・(ちっと説明が分かりにくいですね。4つから1つを選ぶわけではありませんので)

これが普通の試験です。なぜなら出題者は相手に迷わせるのが仕事 だからです。
ところがこの登録販売者試験においてはこれが普通にあります。
おそらくですが、、、これは意図してなくて、何も考えないで適当につくっていたらこうなったんじゃないかと思っています。
とにかく、ちょっとだけ知恵がついた人がはまりがちなテクニカル解答は通用しません。
(例えば、5択で3つが正、2つが誤 だとすると 正の方がおおいから正解の選択肢の可能性が高いといった方法は通用しません)

(※ただし、逆にこれによってちょっとあり得ないことが起きています。言ってみれば5択なのに、設問4つのうち1つわかったらそれが2択・・・下手したら1択になってしまうってやつです)

これについてはそのうち自分が受けた試験をベースに書いてみます。

とにかく、本当にそれを必要としている人の願いが叶うように余計ないろんなこことをはしょってみたらいかがですか?
がこの記事で一番言いたいことでした。

と、まぁこんな感じでやっていこうかなって。

今後ですが、予定ですが

1章から順にやる。
1章についてはこちら

で、その後(か途中かもですが)
3章自分が試験本番で何をどうやって解いたか?を当日の問題用紙を添付して全部書きます。
(なぜ3章かといえば1択だとそれになるから。そのあと2章とかやるかも)
3章全問実況中継風 前半はこちら


3章全問実況中継風 後半はこちら

4.リンネさんに後押しされた?

説明すると長くなるのであれですが、後付けにはなるのですがmedicamemoっていうサイトを運営してるリンネさんっていう方にアウトプットした方が良い、って勧められました。これはもともと構想を練ってすでになんとなくでサイトを作ったあとの話。ですので言われてサイトを作ったわけじゃないのですが・・・。でも・・
これが最後の一押しかもです。

!で

ここまで見てくれた人はわかってくれると思いますが、試験ってそれぞれクセがあって、で、なんとなくそれをどうやってクリアするか?みたいな流れ・・・それをクリアすることが目的じゃない。おそらくその先に皆さんの叶えたいことがあるのですたぶん。

この先いろいろ書きますが基本は「試験のひずみをすくっていく」みたいな感じになると思います。
それが僕が昔からやってきたことなので。
でもそれでいいと思っています。とにかく本当にその職に就きたい、なら、その前にあるハードルの越え方を教えるのが・・・これまた時間がかかるならあれですが、普通にちょろっと書いてできちゃうならそれはやりましょう、って感じで書いているのです。

では!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました